将来は介護の仕事に就きたい。
中学生や高校生のうちに介護の資格を取得できないかな?
中学や高校の卒業後の進路として就職を選ぶ方は全国にたくさんいます!
しかも最近は介護職の需要が非常に高いので、介護士になる方も多い。
もし既に介護職になると決めているのであれば、就活や就職後に有利になるよう、先に介護の資格を取得しておきたいですよね(・ω・)
でも、介護の資格って何歳から取得可能なの?
どうもこんにちは。
元介護士の転職エージェント、
ペペロンをチーノするマンです(・∀・)ノ
今回は中学生や高校生が介護職員初任者研修を取得する流れと、中学生・高校生でも初任者研修が受講できる資格学校についてお話ししていきたいと思います(・∀・)ノ
\完全無料!資料の請求はこちら/
介護職員初任者研修には年齢制限がない【何歳でも受講可能】
結論から言えば、介護の初級の資格である介護職員初任者研修は中学生でも高校生でも取得する事が可能です(・∀・)ノ
介護職員初任者研修(以下、初任者研修)とは、介護の基礎的な知識・技術を学ぶための資格で、受験資格が特に定められていません(・ω・)
つまり、誰でも受講する事が可能なんです!
ちなみに、初任者研修を取得する人で一番多い年代は10代です(・∀・)ノ意外~
中には60歳70歳から取得を目指す人もいるんですよ。
18歳未満(未成年)の申込みには保護者の同意が必要
初任者研修は未成年でも受講できるのですが、その場合は保護者の同意が必要になります(・ω・)
皆には内緒にして、
こっそり初任者研修の受講を…
というのは難しいでしょう(`・ω・´)
同意書に保護者からサインをもらい、受講の申し込みの際に併せて提出してください!
【要注意】資格学校が独自で年齢制限を設けている事がある
初任者研修は資格学校で授業を受講し、それが終わると資格証を発行してもらえます(・ω・)
独学では取得できず、必ず資格学校(研修機関)を通さなくてはいけません。
ここでポイントなのが、初任者研修自体は誰でも受講できるのですが、初任者研修を開催している資格学校にの入学に年齢制限がある場合があります!
そのため資格学校によっては、
ごめんなさい、
うちではその年齢だと申し込みができません…
という事になるのです( ゚Д゚ )落とし穴だ
ですから中学生・高校生で初任者研修の受講を検討する際は、まず最初に自分の年齢でも申し込みが可能なのか確認しましょう。
【中学生・高校生でも可】介護職員初任者研修のスクール一覧
学校名 | 対応 エリア | 受講可能年齢 | 初任者研修 受講費用 |
三幸福祉カレッジ | 全国対応 | 15歳以上 | 87,780円〜 |
ニチイまなびネット | 全国対応 | 16歳以上 | 88,000円~ |
ベネッセスタイルケア | 関東・東海 ・近畿 | 16歳以上 | 50,720円~ |
未来ケアカレッジ | 関東・東海 ・近畿・九州 | 16歳以上 | 32,450円~ |
カイゴジョブアカデミー | 関東・東海 ・近畿 | 16歳以上 | 31,900円~ |
湘南国際アカデミー | 神奈川県 | 16歳以上 | 100,100円~ |
クリエ福祉アカデミー | 東京都 | 年齢制限なし | 55,000円~ |
藤仁館医療福祉カレッジ | 関東 | 年齢制限なし | 97,900円~ |
※表は2021年5月時点のもので、金額は税込金額
※現在お住いの都道府県や、時期によって取り扱いコースが無い場合もあります
自宅周辺の資格学校の資料を一括で請求するならこちら!
受講費用は分割も可能
受講費用って意外と高いんだな…
と感じるかもしれませんが、ご安心を(・∀・)ノ
初任者研修の受講費用は分割払いが可能です!
分割払いを利用する人は多いですし、月4,000円前後の支払いでも受講が可能なので、ぜひ検討してみましょう。
中学生・高校生が介護職員初任者研修を取得するメリット
初任者研修を取得するメリットは沢山あります(・∀・)ノ
ここでは特に中学生・高校生が初任者研修を取得するメリットをご紹介しますね!
【採用率アップ!】内定が貰いやすくなる
例えば無資格のAさんと、初任者研修を持っているBさんが居た場合。
事業所はBさんを優先して採用しますよね(・ω・)
初任者研修を持っている方がやはり内定を貰える可能性は高いです!
それに、資格を持っている事自体もアピールですが、
在学中に介護の資格を取るなんて、
この人はきっと前向きに介護士になろうと考えてるんだなぁ
というように、意欲のアピールにも繋がります(・∀・)ノ
介護業界は人手不足ですが、もちろん面接に落ちる人も居ます( ゚Д゚ )
少しでも内定の可能性を上げたい!
と言う人は、初任者研修の取得はオススメです!
【給与アップ!】年収が全然違う
初任者研修を取得できれば給料もアップします(・∀・)ノ
厚生労働省が行った令和二年度(2020年)介護従事者処遇状況等調査には、介護職員の資格毎の平均年収が載っています。
保有資格 | 平均年収 |
無資格者 | 3,311,040円 |
初任者研修 | 3,614,520円 |
実務者研修 | 3,638,760円 |
介護福祉士 | 3,951,000円 |
このように、無資格者と初任者研修の平均年収には約30万円ほど違いがあるのです(・v・)
初任者研修を取得するメリットは他にもまだあります。
詳しくはこちらでも解説しているので、興味がある方は参考にしてください(・∀・)ノ
【進学にも有利!】福祉系や医療系の学校に行くならぜひ
初任者研修を取得しても、
まだ働くのは先
という方も、福祉系や医療系の学校へ進学する際に有利になります(・∀・)ノ
初任者研修は18・19歳で取得する方が多く、中学生や高校生で初任者研修を取得する人はやはり珍しい。
そのため、入学試験で初任者研修を持っている事をアピールできれば絶対に目に留まるはずです(`・ω・´)
入試対策の一つとして取得するのも効果的ですよ!
中学生・高校生が介護職員初任者研修を取得する流れ【6ステップ】
初任者研修を取得する通常の流れに関してはこちらでお話ししています。
しかしここからは、中学生・高校生が初任者研修を取得するまでの流れにスポットを当ててご説明していきます(・∀・)ノ
STEP1 自分の年齢で受講可能な資格学校を探す&資料請求
先ほどもお話ししましたが、資格学校によって申込み可能な年齢が異なります(・ω・)
ですから、まず自分の年齢でも受講が可能か調べましょう!
資格学校を探す際は、自宅周辺の資格学校のパンフレットを無料で一括請求できるサイトがあるのでそちらを利用するのが良いでしょう(・∀・)ノ
私のオススメはシカトルです!
STEP2 受講スケジュールと学業などが両立できるかチェック
次に受講スケジュールが無理なく通えるものなのかしっかり確認してください(・ω・)
初任者研修は全て通信学習で修了することは出来ません。
少なくとも14日間程度は通学する事になります!
ですからその通学の日程と、学校の休みを合わせないとダメです(`・ω・´)
- 土日コースで受講する
- 平日の一部の授業を振り替えしながら受講する
- 夏休みなどの長期休暇中に受講する
などの方法があるので、あなたに合った方法を考えましょう(・∀・)ノ
STEP3 保護者(親や親族)の同意を貰う
これも冒頭でお話ししましたが、未成年者の申込みには保護者の同意が必要です(・ω・)
このスケジュールなら初任者研修が取得できるぞ!
という所まで固まったら、しっかり保護者の同意を貰いましょう!
STEP1の時点で相談するのも◎です(・∀・)ノ
STEP4 申込み&授業料の振込み
希望の授業が決まって同意が得られたら申し込み手続きです!
申込みはWEB申込み(ネット)でも出来るので、間違えないように手続きしましょう(・ω・)
申し込み後に授業料の一回目の振込みも必要です!
受講費用の入金確認が出来ないと、初任者研修のテキストが送られてきません( ゚Д゚ )
必ず入金した証明に関しては手続きが完了するまで保管するようにしてください!
STEP5 テキストが到着したら、受講開始を待つ
入金確認ができれば、初任者研修のテキストが郵送されてきます(・∀・)ノ
それが届けば、あとは授業の開始を待ちましょう!
1週間ほど経過しても、
入金後にテキストが届かない
という場合は、必ず資格学校に問合わせて下さい( ゚Д゚ )絶対です
STEP6 合計130時間分の授業の受講と修了試験
初任者研修の授業は合計で130時間分あります。
授業を全て受講し終わると、最後に修了試験に合格しなくてはいけません!
し、し、、修了試験…!?
という心配はいりません(・∀・)ノ笑
というのも初任者研修の修了試験の合格率はかなり高く、万が一不合格でも再試験を受ける事が可能です(・∀・)ノご安心を
試験に合格したら後は資格証が後日郵送されてくるのを待つだけです!お疲れ様です!
まとめ
今回は中学生や高校生が介護職員初任者研修を取得する流れと受講できる資格学校について、お話しさせて頂きました!
初任者研修は介護士にならなくても役立つ資格です。
だって、自分の身内がいつ介護が必要になるかは分かりませんからね(`・ω・´)
取得してそんなことは絶対にありません。
興味がある方は是非取得に向けて頑張ってください(・∀・)ノオススメです
本日もお疲れ様でございました。
それではまた次回!