※今回は中卒や高校中退の人をメインにお話をしていますが、高卒の方も対象になりますので参考にしてください。

中卒でできる仕事で、オススメの職業ってなんだろう?
どうもこんにちは。
元介護士の転職エージェント
ペペロンをチーノするマンです(・∀・)ノ
今回はそんな疑問をお持ちの方向けに、中卒や高校中退でも出来る仕事や職種を比較していきます(・∀・)ノ
先に結論を言いますが、オススメは介護職です。
贔屓するわけではなく、どの項目においてもバランスが良く、安定しています(・ω・)
ただ、中卒だって今の時代、介護以外の就職先は沢山ありますし、
人によって合う合わないだってあります!
なのでまずは仕事・職業を比較して、あなたにとってのオススメを見つけていきましょう(・∀・)ノ
\完全無料!簡単60秒登録/
シカトルについて調べる➡
中卒や高校中退でもできる仕事・職業を8つ【おすすめ度比較】
どの仕事も良い所と大変な所とあると思いますが、今回は分かりやすいようにポイントにまとめて、項目ごとにオススメ度を出していきたいと思います(・∀・)ノ
- 短期間で活躍できるのか、特別な資格や経験はいるのかどうか:なりやすさ
- 就職しやすいか、倍率が高いかどうか:就職しやすさ
- 収入が高いのか、学歴に関係なく昇進できるのかどうか:年収とキャリアアップ
では早速いってみましょう!
その1 事務職【オススメ度:★★】
事務職は、昔も今も一定の需要があるお仕事ですね(・∀・)ノ
最近では男性の事務職の方も増えてきており、男性でも活躍しやすい時代になってきました!
土日休みも比較的取りやすい職種で、体力仕事ではないのでもちろん女性にも人気!
なりやすさ:★★★
事務職になるだけなら未経験でも無資格でもなれます!
未経験から資格を取る事も可能ですし、なろうと思えばなれるお仕事です(・ω・)
ただ、最初は非常勤(パート)勤務だったり、時短勤務になる可能性は高いでしょう。
就職しやすさ:★
「事務職=楽」というイメージがあるせいか、非常に倍率が高く中々内定が出ません。
資格を取ってもそもそもの倍率が高いので苦労しますね。
何人か面接をする場合はやはり経験がある方から採用されます。しかも、若い人の方が受かりやすい。
受かれば働きやすい職業なんですけどね…全体的に就職しにくいお仕事でしょう(・ω・)
年収とキャリアアップ:★
事務職は給料が高いお仕事ではありません。ほぼ最低賃金という求人も多いですし、基本的には昇給も臨めないでしょう。
ただ、残業代で稼ぐ事は可能です!でもその残業代も基本給が低ければそんなに高くはない。
相場は年収180万円~270万円くらい。
「給料はそんなに要らない」
という方向けですね(・ω・)
その2 エンジニア・プログラマー【オススメ度:★★★】
世界のIT化の流れは加速しますし、今後の需要も高い。それがIT関連のお仕事(・∀・)ノ
ずーっとパソコンに向き合う仕事ですしコツコツした地道な作業が多いので向いていない人は沢山いますが、パソコンや作業系の仕事が好きという方は活躍できる環境かもしれません(・ω・)
なりやすさ:★
場所によっては応募資格に学歴要件を求める場所もあります。
専門知識も必要ですし、就職の前にスクーリングしないといけませんから、なりやすい仕事であるとは言えません(・ω・)
さらに、スクーリングには大きなお金が必要になります。
就職しやすさ:★★
需要が高い業界ですが、未経験で活躍できるかと言うとそうでは無いです。やはり経験者優遇です。
20代~30代前半の方は学校さえ出られれば就職しやすいでしょう。
しかし、年齢が上がるほどに内定率も落ちてきます(・ω・)
年収とキャリアアップ:★★★
一度就職できれば年収は非常に高いです!
相場は500万円~700万円ほどでしょう。
将来性もあるお仕事ですから、頑張り次第でキャリア形成もできます!
その3 介護職【オススメ度:★★★★】
少子高齢化によって人材不足の介護士業界。
今一番需要が高くなっている業界です(・ω・)
業務自体は正直、合う合わないが顕著に分かれます。なので合わない人は早々に辞めますし、そのイメージは強いかも。
人も足りないので決して楽な仕事ではない。
ただ、オススメ度は間違いなく高いです。何といっても仕事の安定度が違います!
なりやすさ:★★★
介護士は特別な経験や資格や学歴が無くても働けます。そして正社員にもなれます!
資格を取得すればさらに給与アップできますし、応募できる求人も増える。
男女関係なくなれるという点も◎です。
⇒中卒や高校中退でも介護士になれる!正社員として働く方法
就職しやすさ:★★★
求人の数も多いですし、やる気と人柄次第では引く手あまたでしょう(・ω・)
正直、全国どこへ行っても求人には困りません。
やる気と人柄が良ければ、50代60代でも採用されます。
⇒介護士は田舎でも求人がある!
年収とキャリアアップ:★★
年収がめちゃくちゃ高い!というお仕事ではないので-1ポイント(・ω・)
しかし、相場は年収300万円~450万円くらい。低くはないです。
しかも将来性は抜群!キャリアアップも頑張り次第でできますし、定期昇給もある安定のお仕事だと言えます(・∀・)ノ
⇒介護職は不景気でも仕事がある|介護が景気に左右されず安定している理由
その4 保育士【オススメ度:★★】
「子供」というクリーンなイメージからも根強い人気がある職種ですね(・∀・)ノ
ただ実際の仕事はというと、休みの日に持ち帰りの仕事があり、表と裏のギャップがあります。
とはいえ、正社員として活躍も出来ますし、中卒でもチャレンジできる仕事の一つです!
なりやすさ:★
資格が無くても保育士のお仕事はできます。しかし、働ける場所は限られ、パート扱いになる事が多いでしょう(・ω・)
資格を取得すれば正社員の仕事も沢山ありますが、資格は専門学校を出るか、または実務経験を5年積まないと取得できません。※細かい条件は割愛
就職しやすさ:★★★
資格を取得できれば求人は非常に多いです!
需要は高いですから、いくつも内定を貰えるでしょう(・∀・)ノ
保育士は、資格取得までが一つのハードルです。
年収とキャリアアップ:★
ハッキリ言って給料は低いです。
年収の相場は240万円~300万円ほど。
さらに将来性についても微妙。少子化なので子供は減っていきますし、現に高齢者系の介護士や看護師の方が給料が高い(・ω・)
国からのサポートにも差がある気がしますね。
その5 運送業、ドライバー【オススメ度:★★★】
車の免許があれば学歴に関係なくなれます(・∀・)ノ
最近は未経験OKの求人も多く見かけますし、門戸が広いですね。
人を乗せたり、物を載せたりします。
事故が起きやすい環境なので、安全面には常に細心の注意を払う必要があります!
なりやすさ:★★
学歴や特別な経験は要りません!
しかし、条件の良い求人は大きなトラックや車を運転する必要があります。なので、それを運転するための免許が必要。
最近ではその免許の取得まで面倒を見てくれる求人もありますね(・ω・)
就職しやすさ:★★
求人自体は非常に多いです!
ただ、やはり条件の良い求人には応募が殺到します。その場合は経験者優先ですし、若い人が優遇されますね(・ω・)
年収とキャリアアップ:★★
年収は高めだと言えるでしょう!
相場としては360万~500万円くらい。
ただ、運送業界は景気の影響を非常に受けやすい。リーマンショックやコロナの際もリストラが多く発生しました。
仕事が無ければ休みにもなってしまいますし、安定しているわけではないですね(・ω・)
その6 営業【オススメ度:★★★】
最近では営業職も需要が高いです。
営業はやる気と結果を出す力があれば、学歴に関係なく活躍できます(・∀・)ノ
こちらも男女に関係なく働けますし、営業は色々な業界で募集している職種なので、興味のある分野に絞って就職活動ができる点も◎
なりやすさ:★★★
未経験・無資格でも正社員として即勤務可能です!
たまに学歴の要件を求めている場所がありますが、そうじゃない求人も沢山あるのでご安心を(・ω・)
就職しやすさ:★★
求人は非常に多いですし、業務内容を問わないのであれば就職しやすい環境です!
営業は働くことよりも、継続して結果を出せるかの方が大変でしょう。
年収とキャリアアップ:★★
自分自身、営業出身なのでよく分かりますが、営業でお金を稼げる人は本当に一部です(・ω・)
相場は280万~1000万円くらい。
非常に夢はあるんですが、結果が出ない時はどんどん給料が下がります。
入社したが1年もたずに退職する人がほとんどです。
どうしてもお金を稼ぎたい人にはオススメです!
その7 警備員【オススメ度:★★】
ハローワークでも勧められることが多い仕事、警備員(・∀・)ノ
未経験無資格でも就職できますし、特別な技術は必要ありません。
もちろん、男性も女性も活躍できる環境ですし、ハードルは低めの職業です(・∀・)ノ
なりやすさ:★★★
非常になりやすい職業です!
正社員にもなれますし、資格や経験は必要ありません。
就職しやすさ:★★★
求人は非常に多いですし、就職しやすいと言えるでしょう(・∀・)ノ
ただ、意外とコミュニケーションスキルを求められたりしますので、面接でその部分を上手くアピールできないと落ちる方も居ます。
年収とキャリアアップ:★
給料は低いです。相場は240万~300万円くらい。
さらに景気の影響を受けやすく、リーマンショックやコロナの際もリストラが多く発生しました。
将来性に関しても微妙(・ω・)
年功序列ですから昇進は厳しいでしょうし、10~20年後にはAIが警備員をするという時代も来ると言われています。安定していませんね。
その8 工場作業員【オススメ度:★★】
工場の作業員になる上でも学歴は関係ありませんね(・∀・)ノ
お住いの場所によっては工場地帯が近く、求人が多いという方も居るかもしれません!
扱っている製品によって男性が多いか女性が多いかが大きく変わります!
申し込み前によく調べてみましょう。
なりやすさ:★★
未経験でも始められ、なりやすいと言えます!
しかし、多くの求人は正社員ではなく契約社員の求人が多いかもしれません。
就職しやすさ:★★
求人がある時期は就職しやすいでしょう(・ω・)
というのも、工場は非常に景気に左右されやすい、不安定な業界です。
なので就職できても出勤できず、収入が落ちるリスクなどがありますので要注意。
年収とキャリアアップ:★★★
給料は悪くないですよ!相場は280万円~450万円ほど。
扱う製品によって大きく変化します(・ω・)
高給料な求人は危険な仕事である可能性などもあり、危険手当などが上乗せされたりします。
大きな怪我につながらないように注意して働いてください!
まとめ
今回は中卒や高校中退の人でもなれる仕事の中から8つをピックアップし、比較してみました!
どの仕事が向いているかは人によりますが、この時代に合っていて安定しているのはやはり介護職ではないでしょうか(・ω・)
大きなお金を稼げるなどの突出しているものはありませんが、どれを取ってもバランスが良いです(・ω・)

介護の資格を取得しておいて、10年後に介護士として働こう
というのも可能です。それくらい将来性がある。
もし興味を持っていただけたら他のお話も参考にして頂きたいです(・∀・)ノ
本日もお疲れ様でございました。
それではまた次回!