ハローワークで初任者研修を、
無料で取得できると聞きました!
その具体的な方法を教えてほしいです!
そうですよね、気になりますよね!
気になるのに行政の制度ってややこしくて分かりにくいですよね!!笑
という訳で今日はハロートレーニング(職業訓練)について、がっつり分かりやすく解説させて頂きます(・∀・)ノ
しかし、ただ制度の説明をしてもハローワークのホームページの焼き増しになってしまうので、
ハロートレーニングを利用する際のデメリットや、ハロートレーニングはどういった人にオススメなのか!
この部分のお話しもしていきたいと思います(・∀・)ノ早速いってみましょう
\完全無料!資料の請求はこちら/
ハローワークで初任者研修が取得できる2つの方法【ハロートレーニング】
ハロートレーニングとは、公共職業訓練(離職者訓練)と求職者支援訓練の二つを指します(・∀・)ノつまり職業訓練
具体的な制度の内容は、就職に役立つ知識や技能を一定の期間で習得する事が出来る支援を行ってくれるもので、
各都道府県が民間の教育訓練機関に委託し実施します。
このいずれかの制度を利用する事で、介護職員初任者研修の授業料が免除!
つまり0円で資格取得を目指すことができるのです(・∀・)ノ
※初任者研修の取得には通常4~8万円くらいかかります。
ただし!
授業に必要なテキスト代は実費になりますので要注意。
テキスト代は場所によって変わりますが、だいたい1万円ちょっとです!
ではここからはそれぞれの制度の詳細と、流れについてご説明致します(・ω・)
①公共職業訓練(離職者訓練)とは?
公共職業訓練(離職者訓練)の対象となる為には、以下の要件を満たしている必要があります(・ω・)
- ハローワークに求職登録していること
- ハローワークから職業訓練等の支援が必要と認められること
- 週20時間以上仕事をしていないこと
- 訓練終了後、関連職種への就職を希望していること
主として失業保険を受給される方が対象となる制度で、
失業給付を受給しながら訓練を受ける事が出来ます(・∀・)ノ
公共職業訓練(離職者訓練)で受け取れる3つの手当について
公共職業訓練(離職者訓練)の対象者は、失業給付以外に手当てを受け取る事が出来ます!
一つは受講手当。
※上限があり、最大で40日分(2万円)
もう一つは通所手当。
※実費負担分ではなく、最安の交通費を支給。通学距離が2km未満の場合不支給。
最後に寄宿手当。
※初任者研修ではまず該当しないはずなので気にしないでOK!
この三つです!
失業保険も決して大きな金額ではありません。
金額はともあれ、職業訓練中にこういった手当が出るのはありがたいですね(・∀・)ノ
②求職者支援訓練とは?
求職者支援訓練の対象となる為には、以下の要件を満たしている必要があります(・ω・)
- ハローワークに求職登録していること
- ハローワークから職業訓練等の支援が必要と認められること
- 週20時間以上仕事をしていないこと
- 訓練終了後、関連職種への就職を希望していること
- 失業給付を貰っていないこと
⑤がポイントですね(・ω・)
ハローワークに登録し、失業給付を貰っている人は求職者支援訓練を受ける事が出来ません。
ここは間違いやすいポイントです!
求職者支援訓練は条件を満たす場合のみ手当てが受け取れる
求職者支援訓練にも手当てがあるのですが、
それを受け取る為には一定の支給要件を満たしている必要があります!
- 本人収入が月8万円以下
- 世帯全体の収入が月25万以下
- 世帯全体の金融資産が300万円以下
- 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
- 原則として、全ての訓練実施日に出席すること
- 世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいないこと
- 過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがないこと
中々にややこしいですね(・ω・)笑
この条件を満たした場合に先ほどお話しした、
- 受講手当
- 通所手当
- 寄宿手当
を受け取る事が出来ます。
ちなみに、求職者支援訓練の対象者の受講手当は月額10万円で一律です。
一日500円ではないので注意してください(・ω・)他は同じ金額
ハロートレーニングで初任者研修の受講をする流れ
①ハローワークに求職登録
必ずお住いの管轄のハローワークで認定を受けましょう!
↓
②職業訓練の相談窓口で案内と申込書を受け取る
このタイミングであなたが公共職業訓練(離職者訓練)か求職者支援訓練か、説明が聞けます!
↓
③自分が受講したいコースを選ぶ
ここで初任者研修の受講が出来るコースを選択しましょう!
医療事務や他の資格と間違えないようにしてください。
↓
④訓練実施機関の見学会に行く
これは必須ではありませんが、「申込みはしたがイメージと違う」という事もあり得ます。念のため見学は行った方が良いです!
↓
⑤受講申込書を提出する
「このコースを受講したい!」という気持ちが固まったら、受講申込書を作成しましょう。
申込書には志望動機なども記載する必要があるので、結構面倒です。
分からない部分はハローワークで説明を受けられます。
↓
⑥訓練実施機関による選考(面接や筆記など)
提出した書類や面接や筆記など、訓練実施機関による選考があります。
こちらで選考外になる事もあるので、要注意です!
↓
⑦合否結果(受講の決定)
訓練実施機関から選考結果通知書が自宅に送られてきます。
↓
⑧就職支援計画書の作成
合格だった場合は訓練開始の前日までにハローワークへ来所し、「就職支援計画書」の交付を受けて下さい。
※これをし支援指示と呼びます。支援指示を受けなければ訓練を受講できません!
↓
⑨受講開始!
ようやく授業が開始されます。
ちなみに、訓練開始から訓練修了後3ヶ月までは月に1回ハローワークに来所して、職業訓練を受ける必要があります!
介護職員初任者研修をハローワークで取るデメリット
さて、ここまでハローワークで介護職員初任者研修を取得する方法・流れについてお話ししてきました(・∀・)ノ
無料で資格が取得出来て、
手当てまで貰える!
職業訓練は一見、全員が利用するべき制度のように思います(・ω・)
しかし、表があれば裏もある。
実際には、
ハローワークの制度はあえて利用しなかった
という方も沢山いるのです!
ここからは、ハローワークで初任者研修を取得する際のデメリットや落とし穴をご説明します(・ω・)
①職業訓練は申請・手続きに時間がかかる
ハロートレーニングで初任者研修の受講をする流れでご説明しましたが、
申請手続きが非常に複雑で、受講の開始までかなりの時間がかかってしまうのがデメリットです( ゚Д゚ )
通常、初任者研修は1~2ヶ月で取得可能なものです。
しかしハローワークを経由すると、まず申込みから授業の開始まで短くても1ヶ月。長いと3ヶ月ほど!
そして、そこから更に3ヶ月~半年の授業を受ける必要があります( ゚Д゚ )ながぁ
- なるべく早く初任者研修を取得したい方
- 長い期間、無職でいるのは厳しい方
こういった方はオススメできません(・ω・)
②申し込みをしても落ちる可能性がある
①にも関連するのですが、
申込みに時間がかかったとしても必ず職業訓練が受けられるとは限りません!
一つの授業の定員はだいたい15名~30名ほど。
この中に入れない可能性もあるのです( ゚Д゚ )
結果を待っていたが、不合格だった…
と言う人もたくさん居ます。
しかも、申し込みは原則1ヶ所(求職者支援訓練は2ヶ所)なので、何度でも申し込めるわけでもありません。
- 確実に資格を取得したい
- 待たされた結果、不合格では困る
こういった方はハローワークを利用せずに初任者研修を取得した方がいいでしょう。
③職業訓練期間は、ほぼ働くことが出来ない
ハロートレーニング制度を利用するにはハローワークに求職登録する必要があります(・ω・)
つまり、普通に働いている方は職業訓練を受ける事が出来ません。
しかも、職業訓練の授業は朝から夕方まで、平日ほぼ毎日あります。
その為、アルバイトをして生活の足しにすると言うのも中々に厳しいのです( ゚Д゚ )
手当ても月額で、多くても20万円程度しか貰えません。
- 家庭があり、安定した生活費を得る必要がある方
- ローンや家賃等の月の固定費(支出)が大きい方
こういう場合、利用するのが現実的に難しい制度だと言えます。
④職業訓練の場所は決まっている
ハロートレーニングで選べる訓練実施機関(資格学校)は決まっています(・ω・)
ハローワークから委託されている民間業者しか選択できない為、
授業を受ける場所を自由に選択する事が出来ないのです!
ハローワークで初任者研修を受講したが、
近くに学校が無く、片道1時間以上かけて通学した
という人も居ます( ゚Д゚ )
- 自宅周辺の学校で授業を受けたい方
- 通学に時間を掛けたくない方
こういった方も、ハローワークでは良い所が見つからないケースが多いです。
⑤授業のスケジュールが決められている
通常の資格学校で初任者研修を申し込むと、
- 土日コース
- 夜間コース
- 通信コース
- 短期取得コース
など、あなたのスケジュールに合わせてコースを決める事が出来ます!
しかし、ハロートレーニングの職業訓練は授業の時間や曜日、受講の期間なども決まっています( ゚Д゚ )
つまり、授業の日程は選べません!
- 授業を受けられる時間や日程に制限がある方
こういった方は、職業訓練を継続していく事が厳しいでしょう。
⑥初任者研修以外の勉強もあり、受講期間が長くなる可能性がある
これは職業訓練ならではなのですが、
ハローワークを経由する初任者研修の資格取得を目指せる授業は、他の勉強もセットになっている場合が多いです(・ω・)
例えば、
【初任者研修+医療事務 養成コース】
や
【初任者研修+福祉用具相談員 科】
など!
初任者研修の勉強だけではなく、強制的に必要ではない授業の受講もしないといけない可能性があるんです( ゚Д゚ )
その場合、初任者研修の授業を単体で受けるよりも、受講修了までに半年かかるなど長い期間が必要になってしまいます。
※もう一度言いますが、初任者研修は通常1~2ヶ月で取得できるものです。
ハロートレーニングで効率良く初任者研修を取得するのは、どうしても難しいのです。
結論、介護職員初任者研修はどのように取得するのがオススメ?
ハロートレーニング自体は良い制度です(・ω・)
時間に余裕があり、ある程度スケジュールを調整しやすい環境に居る人。
こういった方はハローワークで初任者研修を取得するのがオススメ(・∀・)ノ
なんといっても受講費用が無料というのは魅力的ですからね!
しかし、それ以外の環境に居る方は、冷静にハローワーク経由で申し込んでいいのか考えてみて下さい(・ω・)
初任者研修を取得するための方法は他にもあります。
ハローワーク以外にも、授業料0円で初任者研修を取得する方法はあります!
興味がある方はこちらのお話しもご覧になっていただきたいです(・∀・)ノ
ハローワークだから一番良い!という訳ではない事も覚えておいてください(・∀・)ノ
今回は介護職員初任者研修をハローワークで取る方法と、そのデメリットについてもお話しさせて頂きました!
本日もお疲れ様でございました。
それではまた次回!