介護福祉士の取得方法まとめ!資格を目指す人の疑問を全て解決【完全版】

【まとめ完全版】介護福祉士になるには?これを見れば全て解決!介護福祉士

 

 

どうもこんにちは。

 

元介護士の転職エージェント、
ペペロンをチーノするマンです(・∀・)ノ

 

 

今回は、

介護福祉士になるにはどうすればいいの?

という方に向けて!

 

介護福祉士取得を目指す人のための資格取得方法と、それに関わる疑問についてまとめてお話ししていきたいと思います(・∀・)ノ

 

 

今回のお話を聞いて頂きたい人はこんな人たち!

  • 介護福祉士の目指している人
  • 介護福祉士の取得方法で分からない事がある人
  • 介護福祉士試験の申込みをして受験予定の人

 

 

 

今日のお話しで介護福祉士になる方法は全て網羅できる!

なので、必要な部分にいつでも飛べるようブックマーク推奨します!

 

 

\完全無料!資料の請求はこちら/

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

介護福祉士とは?

 

介護福祉士は、同法に基づく名称独占の国家資格であり、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう。

厚生労働省ホームページより引用

 

 

 

介護福祉士は介護の資格の中でも上位の資格で、今非常に注目されています(・ω・)

 

名称独占の国家資格なので認知度も高く、介護業界に関わったことが無い方でも名前を聞いたことがある人も多いはずです。

 

 

 

取得する上で業務上の違いはありませんが、取得によるメリットは非常に多い!

 

  • 給料が大幅にアップする
  • 一度取得すれば仕事には困らない
  • 介護職の就職活動においても非常に有利になる

 

などなど!

 

もし今、

取得方法では無くて、
まず介護福祉士について知りたい

 

という方はこちらのお話しもどうぞ(・∀・)ノ

 

 

 

介護福祉士を取得するにはまず受験資格を得る必要がある

 

介護福祉士は誰でも全員取得できるというものではありません(`・ω・´)

 

まず、試験を受験するための受験資格を得る必要があります!

 

 

 

受験資格には4パターンあります。

  1. 養成施設ルート
  2. 実務経験ルート
  3. 福祉系高校ルート
  4. EPA(経済連携協定)ルート

 

 

このうちEPA(経済連携協定)ルートのみは外国人人材へ向けたルートになりますので、

日本の方が介護福祉士を目指す場合のルートは実質3つです(・v・)

 

それぞれのルートについて解説します。

 

 

①養成施設ルートについて

 

まず一つ目が養成施設ルート!

養成施設を卒業することで介護福祉士国家試験の受験資格を得る方法です(・∀・)ノ

 

専門学校をイメージして頂けると分かりやすいと思います!

 

 

 

養成施設ルートでは養成施設を卒業すれば介護福祉士と見なされます(・∀・)ノ

つまり、試験に合格する必要がないのです!

 

 

 

ただこのルートには2つの注意点があります。

 

  1. 養成施設を卒業直後の5年間は介護施設で勤務しないと介護福祉士免許は取り消されてしまう
  2. 養成施設を卒業後に介護福祉士と認められるのは養成施設を令和8年度までに卒業する方まで

 

 

 

ちなみに令和8年以降の養成学校卒業者は、

介護福祉士試験の受験資格は貰えるので、国家資格を受験して合格すれば介護福祉士を取得できます(・∀・)ノ

 

 

養成施設ルートについてはこちらで詳しくお話ししています(・ω・)

 

 

 

②実務経験ルートについて

 

実務経験ルートとは年齢や学歴に関わらず誰でも挑戦できるルートです!

実務経験ルートで介護福祉士を目指す人が一番多いです(・∀・)ノ

 

 

 

実務経験ルートで介護福祉士を目指すためには、資格要件実務要件を満たす必要があります!

 

  • 資格要件:実務者研修を修了している(介護職員基礎研修+喀痰吸引等研修でも可)
  • 実務要件:実務経験を3年以上積んでいる(従業期間3年(1,095日)以上かつ従事日数540日以上)

 

 

実務経験ルートについてはこちら。

 

 

 

パートやアルバイトや派遣の経験は実務経験に含まれる?

 

よく、

介護士のパートやバイトの経験は、
実務経験に含みますか?

 

という質問を頂きますが、安心してください!

パートやアルバイトや派遣として働いた経験も含みます!

 

 

 

実務要件(実務経験)で求められているのは、

従業期間3年(1,095日)以上かつ従事日数540日以上

 

という点です!

 

その為、パートや派遣でも計算してみて要件を満たしている場合は実務経験として申告することが出来ます(・∀・)ノ

 

 

詳しくはこちらを参考にしてください。

 

 

 

看護助手の経験は実務経験に含まれる?

 

看護助手をしているんですが、
これは実務経験に含みますか?

という質問も多いです(・ω・)

 

 

結論としては、

  1. 主たる業務が介護等の業務であるか
  2. 直接的に患者に触れる業務(身体介護)を行っていたか

 

この2つを満たしていれば実務経験に含まれます(・∀・)ノ安心してください

 

 

 

看護助手(看護補助者)でこの2点を満たしているケースは非常に多いので、しっかり実務経験として申告してください!

 

 

 

 

③福祉系高校ルートについて

 

三つ目の方法が福祉系高校を卒業するルートです。

ちなみにこの方法であれば最年少で介護福祉士になる事ができます(・∀・)ノ

 

 

 

福祉系高校ルートなら、

在学中に介護福祉士試験に挑戦する事ができ、他のルートで介護福祉士に挑戦するより合格率が約10%ほど高い!

 

しかも福祉系高校の中には通信制や夜間でも入学可能な場所もあります(・ω・)

 

 

 

ただ、普通科の高校と比べてやはり数が少ないのが福祉系高校の欠点。

 

もしこの方法での介護福祉士取得を目指す方は、通学可能圏内に学校があるのかをしっかり確認しましょう。

 

 

 

 

介護福祉士国家試験と、その合格率について

 

介護福祉士の試験には筆記試験実技試験があります(・ω・)

それぞれの試験について分けてご説明します。

 

 

介護福祉士の筆記試験について

 

まず、介護福祉士試験の筆記試験についてみてみましょう(・∀・)ノ

筆記試験に合格するための条件がこちらです。

 

次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。

筆記試験の合格基準
ア 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。
イ アを満たした者のうち、以下の試験科目11科目群すべてにおいて得点があった者。
[1] 人間の尊厳と自立、介護の基本
[2] 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
[3] 社会の理解
[4] 生活支援技術
[5] 介護過程
[6] 発達と老化の理解
[7] 認知症の理解
[8] 障害の理解
[9] こころとからだのしくみ
[10] 医療的ケア
[11] 総合問題
(注意)配点は、1問1点の125点満点である。

公益財団法人社会福祉振興・試験センター

※介護福祉士試験には実技試験もありますが、現在はEPAルート以外は基本的に実技試験が免除となりますので割愛させて頂きます。

 

 

つまり、60%程度の得点基準を満たしたうえで11科目群の中で0点を出さなかった人が合格という事(・∀・)ノ

 

 

この11科目群の中で0点を出さなかった人というのが意外と落し穴で、総得点がいくら高くても先ほどの11科目群で1つでも0点が付いた時点で不合格になります!

要注意ですね。

 

0点の科目群を出さない為にも、勉強方法は工夫しないといけません(`・ω・´)

 

 

 

介護福祉士の実技試験について

 

介護福祉士試験は、筆記試験を合格すると次に実技試験があります(・ω・)

 

しかし、この実技試験はほとんどの人が免除になるので、

実技試験を合格して介護福祉士に合格する人は多くありません。

 

 

というか現在では、経済連携協定(EPA)ルート以外で実技試験を受ける方はまずいないのではないでしょうか(・ω・)

 

 介護福祉士受験資格ルート

※公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページより引用

 

正直、実技試験は気にしないでOKです。

筆記試験に合格できれば、介護福祉士を取得できると考えましょう!

 

 

介護福祉士国家試験の合格率は高め

 

国家資格!!!

 

と聞くと取得するのが難しそうな印象を持つ方も居るかもしれません(・ω・)

 

 

しかしご安心を!

介護福祉士は国家資格の中でも合格率が高めです!

 

ここ数年の合格率はほぼ7割ほどで推移しています。

 

 

 

そのため勉強しても合格できるかどうか分からない他の国家資格に比べ、ちゃんと勉強すれば手が届きそうなライン(`・ω・´)

 

努力がちゃんと結果に繋がりやすいのもオススメポイントです!

 

開催受験者合格者合格率
第29回76,323名55,031名72.1%
第30回92,654名65,574名70.8%
第31回94,610名69,736名73.7%
第32回84,032名58,745名69.9%

 

 

介護福祉士は難易度が低く、誰でも受かる資格?

 

という事は、介護福祉士は難易度が低く
誰でも取れる資格?

 

たまにこう質問されますが、それは違います!

合格率が高い=難易度が低いではないのです(`・ω・´)

 

 

介護福祉士試験は結構道のりが長く、受験前に途中でリタイアしてしまう人が多い資格です!

 

 

たとえば介護福祉士試験を受験するほとんどの人が選ぶ『実務経験ルート』では、受験資格を得るまでに最短でも3年間かかります( ゚Д゚ )

 

 

 

試験自体も合格率が高いとは言え、全員が受かる試験ではありません。

受験資格を得た人でも毎年3~4割が落ちるのです(・ω・)

 

 

足元をすくわれないよう、万全を期して試験に備えましょう!

 

 

 

介護福祉士試験の試験勉強やその方法

 

 

試験勉強の開始はいつ頃がベストなのか?

 

介護福祉士に合格するためには、
試験勉強っていつから始めたらいいんですか?

 

 

介護福祉士の筆記試験は例年1月に行われます(・ω・)

 

 

もし仕事などが忙しかったとしても、3ヶ月前の10月には試験勉強を始めましょう!

確実に合格したいなら半年前には始めておきたい所です(`・ω・´)

 

 

 

仕事が忙しいから、
試験日前に詰め込みで勉強します!

 

たまにこういう人が居ますが、オススメしません。

 

 

詰め込みで行った勉強は短期記憶になりやすく、勉強してもすぐ忘れてしまう可能性が高いです( ゚Д゚ )

人間はそんなに器用では無いですからね。

 

 

なので毎日30分で良いので、継続してコツコツ勉強をすることをオススメします(・∀・)ノ

 

 

 

介護福祉士は独学でも合格できるのか?

 

介護福祉士の試験は、
独学でも合格できますか?

 

と言う質問も多くいただきますが、結論は可能です(・∀・)ノ

毎年多くの方が独学で介護福祉士試験に挑戦しています!

 

 

 

勉強は自分のペースで進めたい

なるべくお金を掛けずに資格取得したい

と言う人は独学を検討してみてもいいと思います!

 

 

 

 

しかし、何度も言うように、介護福祉士試験は年に一度です。

一度落ちるとまた来年になってしまいます( ゚Д゚ )言い訳出来ない

 

どうしても一発で合格したい!

 

という方は介護福祉士の受験対策講座の利用も検討してみて下さい(・ω・)

 

 

受験対策講座のメリットはこんな感じ。

 

  • 定期的な通学や課題提出があるのでモチベーションコントロールできる
  • 周りの人に対して自分がどれくらいの理解度なのか把握できる
  • 自分がどこでつまづいているのか(課題分析)教えてもらえる
  • お金を払ってスクールに行くので、絶対受かりたい気持ちが生まれる

 

 

介護福祉士試験を受験する流れやスケジュール

 

介護福祉士試験のスケジュールは毎年こんな感じです!

 

 

【介護福祉士試験スケジュールの発表】 6月上旬ごろ

【受験の手引きを請求】 申し込みから1週間程度で到着

【試験申し込み期日】 8月上旬~9月上旬ごろ

【受験票の到着】 12月下旬ごろ

【介護福祉士 筆記試験日】 翌年の1月下旬ごろ

【介護福祉士 実技試験日】 3月上旬ごろ

【合格発表】 3月下旬ごろ

 

 

試験のスケジュールは年によって若干の誤差があります!

なので受験される場合は公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページから、

その年の介護福祉士試験スケジュールを確認してみて下さい(・∀・)ノ

 

 

介護福祉士国家試験の受験費用【受験手数料以外にもかかる】

 

介護福祉士の試験の受験手数料は15,300円です!※2020年度時点

決して安い金額ではないですから、出来れば一回で合格しておきたいところですね(・ω・)

 

 

 

払込方法については介護福祉士試験に申し込むと送られてくる『受験の手引』にも記載されています(・∀・)ノ

 

コンビニ払いか銀行振込みを選択し、必ず期日内に入金を済ませて下さい。

ちなみに、どちらの場合でも振込み手数料は払込者負担です(・ω・)

 

 

 

ちなみに、受験手数料以外に試験に合格したあとの免許の登録に必要

  • 登録免許税 9,000円
  • 登録手数料 3,320円

 

が発生します!

 

合計すると、27,620円ですね(・ω・)意外とかかる

 

 

介護福祉士国家試験の申込み方法【必要書類等】

 

介護福祉士試験に申込みをする場合は、必ず受験の手引をよく読みながら行いましょう(・ω・)

 

受験資格によって用意する書類が異なるので、注意が必要です!

 

 

 

まず、どの受験資格で申し込む場合でも共通になる書類がこの6つ(・ω・)

 

  1. 受験申込書
  2. 受験手数料払込受領証貼付用紙
  3. 受験用写真等確認票
  4. 証明書提出済申出書
    ※過去の介護福祉士試験で提出済の場合のみ
  5. 戸籍抄本、または戸籍の個人事項証明書
    ※結婚等により受験申込書と上記書類の氏名が、異なる場合のみ
  6. 外国籍等確認書類貼付用紙
    ※外国の国籍を有する方または日本に帰化された方のうち、ふりがな付き問題用紙の使用及び試験時間の延長を希望する方のみ

 

 

 

それ以外に、受験資格毎に必要になる書類はこちらです!

 

【養成施設ルートで必要な書類】

  1. 卒業証明書もしくは卒業見込証明書
    ※委託訓練修了証明書・委託訓練修了見込証明書でも可

 

【実務経験ルートで必要な書類】

  1. 実務経験(見込)証明書
  2. 従事日数内訳(見込)証明書
    ※同じ期間に複数の事業所等に所属していた場合のみ
  3. ア、イ、ウのうち、いずれか。
    ア.実務者研修修了証明書、または実務者研修修了見込証明書
    イ.原本証明した 介護職員基礎研修修了証明書
    ウ.原本証明した認定特定行為業務従事者認定証、及び原本証明した喀痰吸引等研修修了(見込)証明書

 

【福祉系高校ルートで必要な書類】

  1. 卒業(見込)証明書
  2. 実務経験(見込)証明書
    ※特例高校(専攻科を含む)卒業者のみ
  3. 従事日数内訳(見込)証明書
    ※特例高校卒業かつ同じ期間に複数の事業所等に所属していた場合のみ
  4. 介護技術講習修了証明書、または介護技術講習受講決定通知書
    ※実技試験の免除を申請する場合

 

【受験資格:EPA(経済連携協定)ルート】

  1. EPA候補者確認書
  2. 実務経験(見込)証明書
  3. 従事日数内訳(見込)証明書
    ※同じ期間に複数の事業所等に所属していた場合のみ
  4. 介護技術講習修了証明書、もしくは介護技術講習受講決定通知書、もしくは実務者研修修了証明書、もしくは実務者研修修了見込証明書
    ※実技試験の免除を申請する場合

 

 

 

受験資格毎に必要な書類を準備し、

必ず簡易書留にて社会福祉振興・試験センター 試験室まで郵送しましょう(・∀・)ノ

 

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6
公益財団法人社会福祉振興・試験センター 試験室

 

 

ちなみに介護福祉士国家試験の申込期日は、例年9月のどこかになる事が多いです!

 

 

申込期日までに実務経験や実務者研修が間に合わない場合

 

介護福祉士国家資格の受験に申込みを検討している人の中には

  • 申込期日までに実務経験が足らない
  • 申込期日までに実務者研修が修了できない

 

という方も居ます(・ω・)

 

 

この場合は実務経験見込、または実務者研修修了見込として介護福祉士国家試験に申込みが可能です!

 

  • 試験実施年度の3月31日までに実務要件が満たせる見込である⇒実務経験見込として申込み可能
  • 試験実施年度の3月31日までに実務者研修が修了見込である⇒実務者研修修了見込として申込み可能

 

 

 

どちらの場合も試験を受験後に必要書類を再提出しないといけません。

絶対に忘れないようにしましょう(・ω・)

 

 

試験に受かったけど、
書類の再提出を忘れてしまった

 

なんて事になると、

せっかく試験に合格しても無効になってしまう可能性があるので要注意です( ゚Д゚ )

 

 

見込み者について詳しく調べたい場合はこちらを参考にしてください。

 

 

 

介護福祉士試験の受験票が届かない(遅い)場合

 

介護福祉士試験の受験票っていつ届くんですか?

申込みをしたのに、全然届かないんです!

 

という方が毎年結構います( ゚Д゚ )

めちゃくちゃ焦りますよね!

 

 

 

受験票は12月上旬~中旬には郵便として投函されており、到着予定は12月下旬。

 

つまり12月21日を過ぎても手元に無ければ、何らかのトラブルが起きている可能性があります(`・ω・´)

 

 

落ち着いて、まず不在票が無いか確認しましょう!

もしなければ社会福祉振興・福祉センターに電話で問い合わせをしてください(・∀・)ノ

 

社会福祉振興・福祉センターの電話問い合わせのリンクはこちらです!

 

社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験、資格登録、その他社会福祉事業についてのご案内など。

 

 

介護福祉士の合格発表【資格証が届くまでの流れ】

 

介護福祉士の合格発表は3月の下旬です(・ω・)

筆記試験が1月の下旬なので、約2ヶ月ほど間が空くことになります!

 

合格発表の当日に合格通知が東京で投函されるので、通知は2~3日ほどで自宅に到着します(・∀・)ノ

 

 

流れとしては、合格通知が届いたらその中にある案内に従って必要書類を郵送します。

すると、後日介護福祉士の資格証が交付されます!

 

書類に不備が無ければ全部で約1ヶ月ほどです(・∀・)ノ

 

 

流れの詳細や必要書類などを確認したい場合はこちらをご確認ください!

 

 

 

介護福祉士試験に落ちた場合

 

介護福祉士の試験は合格率が7割ほどあるとはいえ、逆に3割の人は毎年不合格になってしまいます。

 

試験に落ちてしまえば、来年また試験を受けなおすしかありません( ゚Д゚ )

※一度得た試験の受験資格は無くならないので、そこは安心してください。

 

 

次の年も同じような勉強方法をしても、合格する可能性は正直低いです。

介護福祉士試験に落ちてしまった場合は、必ず勉強方法や勉強期間を見直しましょう(`・ω・´)

 

 

モチベーションが上がらない…諦めようかな…

という気持ちにもなってしまうかもしれません。

 

しかし、介護福祉士は一度合格すればずっと効果がある資格で、更新もありません!

諦めるのはもったいないです(`・ω・´)

 

一度試験を受けた経験を活かして、再受験を目指してください!

 

 

介護福祉士試験に落ちた場合の見直しや対策はこちらでお話ししています。

 

 

 

介護福祉士の資格を取得した後は【さらなるキャリアアップについて】

 

介護福祉士資格を取得した後、
どういったキャリアアップがありますか?

 

介護福祉士の資格は介護の上位資格ですし国家資格なので、ここが終着点だと思われがち(・ω・)

 

しかし実際には、

介護福祉士になった後さらにキャリアアップするための選択肢は沢山あります!

 

 

 

介護福祉士を取得した後のキャリアアップ先はたとえばこんな感じ。

  • ケアマネージャー
  • 管理職
  • 資格学校の講師
  • 他職種への転職(PTやOTや看護師など)
  • 独立開業

 

 

介護福祉士のキャリアアップについてはこちらでまとめてお話ししています(・∀・)ノ

 

 

 

特にケアマネージャーを目指す方は多い!

 

介護福祉士を取得した後に、ケアマネージャーを目指す人は結構多いです(・∀・)ノ

 

ケアマネージャーはケアプランの作成などを行うお仕事。

介護士とは違って直接的に利用者の身体には触れず、相談や書類作成や各サービスを繋ぐことが主な業務になってきます!

 

 

いつまでも介護士として体を使っていくのは大変だなあ

という人には非常にオススメ!

 

 

もちろん、ケアマネージャーになる事で給料もアップします!

 

厚生労働省の発表している令和2度介護従事者処遇状況等調査結果には、介護福祉士の平均給与は約395万円。

これに対してケアマネージャーの平均年収はなんと約440万円と、40万円以上も高いんです(・∀・)ノ

 

 

夜勤などの業務も無くこの待遇であれば人気があるのも納得ですよね!

 

 

 

 

\完全無料!資料の請求はこちら/

 

まとめ

 

今回は介護福祉士についてのまとめ完全版ということで、介護士になるためには?を全て解決できるお話をさせていただきました!

 

書ききれない詳細などは各リンクの先でお話していますので、必要な情報はそちらで確認してみて下さい。

 

 

本日もお疲れ様でございました。

それではまた次回!

 

 

スポンサーリンク
介護福祉士
求人検索可能!オススメ転職サイト
かいご畑|経験者はもちろん、無資格未経験も安心の資格取得サポート!

業界歴20年以上の株式会社ニッソーネットが運営する完全無料で安心の転職サイト!
①0円で資格を取りながら転職
②働きながらでも手軽に転職できる
③担当が全員介護の有資格者

無料相談だけでなく、ネットで求人検索も可能なので細かい条件も見ながらじっくり施設を選べる。

他社にはない資格取得サービス【キャリアアップ応援制度】は、特にこれから介護士にチャレンジしたい方や、更に上へキャリアアップをしたい人材にオススメのサービスです(・∀・)ノ

ミラクス介護(旧スマイルsupport介護)|求人数100,000件以上!どこよりも見やすい求人情報

介護業界以外の医療・保育業界にも精通した大手企業のHITOWAキャリアサポート株式会社(現株式会社ミラクス)が運営する転職サイト!
求人数は驚きの10万件以上!利用者の満足度が高い情報量で、まさに転職活動のプロフェッサー(・∀・)ノもちろん完全無料!

①色々な求人情報から自分に合った求人を選びたい
②資格は既に持っているので、イチオシの求人を紹介して欲しい
③他の転職サイトの情報では満足できなかった
といった方には持ってこいのサイト!

もちろん高給料や低離職率の仕事も親身になって探してくれますので、安心して転職に専念できます(・∀・)ノ

MC介護のお仕事|全国の介護士求人・スマホユーザーの為の見やすい検索システム!

お住いの地域や資格、職種、休日はもちろん、パート、日勤、扶養内、夜専、オープニングスタッフなど細かい条件検索で調べたい求人を一発検索!
求人も全国対応で豊富に揃えており、スマホユーザー目線で考えられた見やすいホームページはぜひ利用していただきたい♪

さらに北は北海道から南は九州まで各地に支店があるので、各地域ならではの情報もお届けできます。
コンプライアンスには厳しいので無理な勧誘なども一切なく、転職の相談などもしっかりと研修されているエージェントが親身に担当!

すぐに転職!じゃなくてもOK。まずは無料相談から(・∀・)ノ

カイゴのセカイ~元人材業界トップ営業マンが介護の世界を教えます!~
タイトルとURLをコピーしました